「デリキャス」の欲しいを集めた雑貨屋さん
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:72
2023年05月25日

2023年はうさぎポーチに始まり、シロクマ巾着のお洋服をリリースし、
久しぶりの魚類の新作を作りました。

魚は旬があるところに、情緒を感じるのは私だけでしょうか。

 

今回は、旬が年に2回あると言われる「カツオ」をモチーフに。



4月から5月に1度目のピークを迎える「初鰹」。

 

シーズンぎりぎりに、間に合いました。

 JAMJAMの新作、カツオポーチの発売です。

ちなみに、魚は頭を上に尾に向かって縞模様を判断するので、
カツオの体は、横縞ではなく縦縞なんだとか。

お腹はパカっと開きます。

赤身のお魚らしく、内布は赤を使ってもらえたら嬉しいです。

スリムに見えて、ちゃんとペンとか入ります。

 

2度目のシーズンは、8月から9月にピークを迎えて、この時は「戻り鰹」。

イベントの時に、ちょっとウンチクを語るのも楽しいかと・・・。

 

 

デリキャスのこととか、作ったものとかも。 店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

 

2023年01月14日

2023年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

うさぎ好きのお友だちが2022年めでたくご結婚されたのをきっかけに、
うさぎポーチの制作を始め、
インスタで紹介したところ、リクエストを多数いただき、
新年最初の新作型紙がうさぎポーチになりました。

 

JAMJAMなのに、海と関係ないじゃん!と思われた方、
そういう理由がございました。

 

個人的に作っていた作品を「私も作ってみたい」と言っていただけることは
有難い面もありつつ、とてもプレッシャーではありますが。

手を抜かず、
いつものようにこだわって仕上げました。

皆様にとっても、飛躍の一年になりますように。

 

というわけで、今年のデリキャスのお正月飾りは、
試作を重ねたうさぎポーチを取り入れて。

はい、可愛い。

つまみ細工とオリジナルイラストも加えて、派手派手に。

 

 

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

デリキャスのこととか、作ったものとかも。 店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

 

2022年08月08日

いつもデリキャスをご利用いただき、ありがとうございます。

実は、7月の後半2週間、デリキャスは一時休業させていただいておりました。

休業期間中に、デリキャスまでご来店いただいた皆様、
この場を借りて、お詫び申し上げます。

 

スタッフにコロナ陽性を確認いたしましたので、
確認後、すぐに休業に踏み切りました。

デリキャス事務所移転等での休業期間以外で、
こんなに長い期間、休業させていただくことがありませんでしたが、
他のスタッフやお客様に感染拡大を招いてはいけないとの想いでの決断でしたので、
ご理解いただけますようお願いいたします。

 

スタッフの療養期間を終え、消毒等の措置を徹底し、
感染予防しながら、8月8日(月)、営業を再開いたします。

まだまだコロナ感染拡大が続いております。
皆様もどうぞご自愛しながら、夏休みをお過ごしください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さてさて、デリキャス再開と同時に、型紙の予約受付をいたしますが、
今回、新作型紙は間に合いませんでした。


でも、その休業期間中、こんなもの作りました。

ハンドメイドのノートです。

次回に向けて、試作を重ねているシロクマくん。

コピー用紙10枚を半分に折って、表紙をつけて、ミシンでカタカタ縫いました。
糸が解けないように、テープで補強の簡単ハンドメイドです。

シロクマくん、ノートにしても、とっても可愛い。30冊もできました。

これからも自分がワクワク、みんなもワクワクを目指して作りたいもの、作っていきたいと思います。

 

改めて、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

デリキャスのこととか、作ったものとかも。 店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2022年04月30日

いつも使っているパスケース。

チャージの度に、領収書を挟んでいたら、パンパンに・・・

 

どうしてパスケースって、透明なんだろう。
どれも同じカタチなんだろう。

ファスナーが付いていた方が使いやすいな〜、私はね!という個人的意見で。

ヒラメとカレイのポーチができました。

なんとなくぶら下げてるのも可愛くて。
電車に乗る時、密かに優越感に浸ってます。

 

デリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

 

2022年01月06日

2022年になりました。

皆さま、あけましておめでとうございます。

娘の成人式を控えて、つまみ細工に初挑戦した昨年末。
お正月飾りにも、つまみ細工を取り入れてみましたが、
いかがですか?

ハギレも活用して、デリキャスらしいお飾りができました。

 

今年は1月4日に、寒川神社へ初詣に出かけました。

箱根駅伝を堪能した後に出かけたので、
陽も陰る頃の到着でしたが、入場規制がかかっていました。

すごい人。

昨年のお礼と
今年も佳き年になりますようにと願いを込めて。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

デリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

 

2021年09月02日

ペンギン着Mサイズにサイズ展開です!

この度、LサイズとBIGサイズが登場しました!

 

大きくなっても、小さくても可愛いです。

 

Lサイズは、幼稚園や保育園デビューの上履き入れに。

 

BIGサイズは、お着替え袋に。

 

ちょっとドキドキな初登園が、ペンギン着と一緒なら怖くない??

ちょこっと背中を押してあげられたらと思って、カタチにしました。

 

 

大人も子供もペンギン着。

 

デリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2021年05月06日

jam jam apartmentオリジナルのペンギン着。

「ペンギン」+「巾着」で、その名も「ペンギン着」

さっそく沢山のご予約ありがとうございます。



こんな巾着なら是非是非ぶら下げて。
見せながら、使って欲しい!

 

次の写真は、モニターをお願いしたtwo-bottle作。
同じ型紙なのに、作り手が違うと表情がこんなに違う。個性が出ますよね。


やっぱりハンドメイドって面白い。

さらにさらに、two-bottleから、こんな写真が届きました!!!

「息子が大好きだったアニメ再現!」と。

 

コミカルでかわいい!!!!

アニメ映画マダガスカルの、スピンオフ「ペンギンズ」だそう。


昔から、こうゆう遊びは大好き。

私も色々作ってます。ワクワクが止まりません♪



たまにデリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2020年10月30日

大人用のルーズネックプルが登場して、
そのサンプル写真に、ワクワクしています。

こんなのハンドメイドで作ったんだよ〜って言えたら、なんだか素敵ですよね。

最近、お洋服は全く手付かずなので、作ってみたくなりました。

皆さんも是非是非。

 

缶巾着、作ってくださった方からは、楽しい〜ってお声が届き始めました。

エコライフの延長で生まれた缶巾着。

楽しいと言ってもらえて良かった。本当にありがとうございます。

 

これは、おまけレシピの作り方で・・・クリームソーダ缶。

上から見るとこんな感じ↓

ちなみに、元はこんな感じ↓

まんま、缶だね!

 

でも、やっぱり色鮮やかなポカリ缶が好きかな。

個人的な意見です。

ちなみに、よ〜く見ると、ラベルのロゴの大きさが違うのです。

今までは気にしたことのなかった、ラベルの素材やらデザインやら、
色んなパッケージに目が行ってしまう今日この頃。

 

 

 

スーパーマーケットでも、好きなデザイン探して、日々の生活が愉しくなった気がします。

もちろん、自動販売機はチェックチェックです。

いいデザインがあったら、飲んで作る!ぜひ缶巾着の世界へ〜!!

 

たまにデリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2020年05月31日

イベントに良いかな〜、可愛いよな〜と構想中だったミニのぼりを作りました。

 

小さいのに、本格的。

自分で言うのも何ですが、どこから見ても「のぼり」です。

手のひらに乗っちゃう程のサイズ感!

 

パーツがバラバラになるので、持ち運びにも便利!

イベントにも持って行きやすい!!

 

のぼりですから、こんな風に連ねてみるとまた圧巻。

のぼり旗のサイズは、横9cm縦27cm。

可愛いポーチたちと是非並べてください。

 

並べてニヤニヤしてください。

すっごく「のぼり」していて、一人でお店屋さんごっこもできちゃいます。

 

たまにデリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

 

 

2020年02月25日

2020年は1月にtwo-bottleのこんなに可愛いラグランフーディーが登場し、

 

 

2月には、この↓JAMJAMのシュモクザメポーチが出来ました。

 

どちらも可愛い。

どちらもお気に入り。

 

そして、皆さんのお気に入りになってくれたら、さらに嬉しいです。

 

世の中は、新型肺炎の影響で、いつになったらこの事態が収まるのか・・・、
感染予防に気の抜けない日々。

 

今だからこそ、得意のハンドメイド力を誰かのために。家族のために。

 

マスク作って、配って、笑顔を作って。

そして、少し疲れたら、新しい型紙でリフレッシュしてもらえたらいいな!って、思います。

 

あ、シュモクザメポーチは、スナップボタンでの開閉です。
プラスナップや、マグネットボタン でも大丈夫。

 

ファスナー苦手という方、是非作ってみてくださいね。



 

 

たまにデリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2020年01月07日

2020年になりました。

皆さま、あけましておめでとうございます。

 

東京オリンピックは先の先なんて思って、
「お・も・て・な・し」のマネをしていたのも数年前のことなんですね。

 

滝川クリステルはそろそろ母に、
デリキャスは11年目に突入しました。

 

 

さて、昨年の12月に入る頃、こんなイラストを描いていました。

 

それを、こんな感じにマスコットに。

ワタ詰めるの、好きなんです。
何に使うか考えずに、たま〜に没頭してしまいたくなる時があります。

 

で、1ヶ月近く放置して・・・

2020年のお正月を迎える時に、こんなことになりました↓

 

 

とっても賑やかなデリキャスらしいお正月飾りに!

2019年のデリキャス10周年では、このクジラやジンベイザメ、サメなどが
1年盛り上げてくれたので、とても思い入れがあるんです。

 

2020年は、これからどんなものをカタチにできるか、
今から楽しみです。

 

 

ちなみに、今年の玄関飾りは、こんな感じ。
例年通り、市販のシンプルなお飾りに、チクチクと。

 

やっぱりワタを詰めたくなって、
ピンクッションを作って、付けました。今年限定で使いましょ!!

 

そして、年末特番見ながら、ネズミもちょこっと。

顔がネズミで、体がミカン。

ねずミカン!!

 

ダジャレを楽しめるお年頃です。

 

今年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

たまにデリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2019年11月28日

今日は、ちょっと嬉しい高校生からのわがままオーダーの紹介です。

 

この写真、素敵ですよね〜。

 

ある高校の写真部の学生です。

2019年今年の夏、とても丁寧なメールがご縁で
学祭の部活Tシャツに採用していただくお手伝いができました。

 

それはそれは、高校生とは思えぬほどの丁寧な文章。

カメラステンシルを既にご購入いただいていて、
試作してみたとのことですが、なかなか上手くプリントできずにのご相談でした。

そこで、こちらが提案したのは、アイロンシート。

 

カメラのステンシルは、今までアイロンシートにはしてこなかったのですが、
どうしてもデリキャスのカメラでTシャツを作りたいというご希望をいただいて、
その熱い気持ちに動かされました。

 

試作用のアイロンシート、デリキャスで試作時に使用するTシャツをお付けして試してもらい、
部員の皆さんにプレゼンされたとか。そして、無事に正式にご発注いただきました。

本番は、人数分のアイロンシートと、おまけもつけて。

 

最終的に、ご自身で手配されたTシャツにも問題なく付けることができたということで、
素敵なお写真を送ってもらいました。

 

部長さんなのかな、部員さんを取りまとめていただいた
オーダー主さんからのコメントも嬉しい限り↓

 
「今回、このカメラのリアルイラストのプリントTシャツは学校内でも評判が良くて、
多くの人から「おしゃれ!」「売ってほしい!」「もっと作らないの?」と問い合わせがありました。
写真部の部員たちも大変喜んでおりました。」

 

ハンドメイドや手芸って、女子のものという感じでいましたけど、
男子高校生の目に留まるとは、目から鱗。

でも、もしかしたら、オーダー主さんのお母さんがハンドメイドされる方なのかもしれませんね。

 

我が家の娘も同じく、高校部活は写真部ということもあり、
今回のわがままオーダーは心にいつまでも残ります。


写真部の皆さん、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

とっても似合っていて、嬉しいです!!

 

 

高校生の学祭Tシャツ、
保育園の記念品、
サークルTシャツ、色々、こんなのできますか?とお気軽にお問い合わせくださいね。

ハンドメイドで、素敵なご縁がありますように!

 

 

 

たまにデリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2019年04月23日

久しぶりに生地も入荷したので、
使い勝手の良いファスナーポーチに。

こちら16cmファスナー仕様。

オバケがキュートで、ハロウィンみたいな楽しさ。

ベースが黒なのが、子供っぽくなりすぎず、少しシワ加工(ストレッチ加工)されています。

もっと大きくクラッチバッグとかにしても、おしゃれのポイントになりそうな。

 

そして、こちらは珍しいブラ柄。そう、ブラジャーね。

一見、さくらんぼ??って位にしか見えないんですが、

よく見るとね、ブラなんです。

 

ベロアで肌触りが良いので、ルームウェアにピッタリ。

ポーチに仕立てると、既製品っぽくもなります。

 

定番の8号帆布は、トートがやっぱりピッタリです。

シンプルもいいけど、ワッペンやアイロンシートを付けてもまた違う表情に出会いそう。

 

ギンガムチェックは、セットアップに。

縫いやすく、ギャザーも寄せやすい。シャカシャカ、シャリシャリ とした手触り。

暑いこれからの季節にいい感じです。

 

珍しいニットは、パフ袖にしてもスパッツにしても個性を発揮。

他ではあまり見かけない生地です。

 

個性的な生地も定番生地も、思った形にできるからハンドメイドって楽しいです。

 

それぞれ写真から商品ページに飛べますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

たまにデリキャスのこととか、作ったものとかも。
店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2019年02月19日

今回、あるお洒落な不動産屋さんの看板作りに
ステンシルをしたいとのオーダーのご相談がありました。

 

ご希望の看板サイズは大きめで、木製にステンシルということで、
データもお客様でご用意いただいたものを使用。

デリキャスでは、ステンシル用にデータを加工し、
ステンシル製作させていただきました。

 

そして、最初に届いたお写真がこちら。

順調に看板製作も進んでいるようで、完成が楽しみになる出来栄え。

ステンシル初めてで、このクオリティです。

 

そして、後日いただいたのがこの写真。

想像以上に素敵な看板で、デリキャスもほんの少し関われたことに感謝です。

この看板、実は裏面にも文字が入っている両面仕様なんですよ。

 

元古着屋さんでオシャレな不動産屋さんSMILE NAVI
高円寺にあるけど、都内全域対応だそうです。

 

是非物件探しで訪れた際には、
この看板もチェックしてみてくださいね!

 

店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2019年01月08日

2019年。平成31年。

あけましておめでとうございます。

今年もこのお気に入りの花器で、賑やかしくお花を飾ってみました。

手作りのサボテンは、フリーモーションで拙くステッチした愛着あるアイテム。

蕎麦猪口に入れて、門松風に添えてみました。

 

 

お飾りは、今年はいつもよりシンプルです。

手作りのお花とハギレやレース、ボタンを組み合わせてみました。

 

 

そして、平成最後を迎える今年、何だか特別な一年にもなりそうですね。

初詣は、全国で唯一の八方除の神様で。相模国の一宮(いちのみや)である寒川神社へ。

 

 

 

青空が綺麗で、清々しい年始めとなりました。

 

そして、デリキャスはといえば、この1月で10周年を迎えることができました。

デリキャスを支えてくださった、沢山の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さん、ありがとうございます。

 

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

 

 

 

2018年10月25日

 

今週入荷のボタンモノグラム柄でフラップポシェットを作ってみました。

いつも作るテイストとは違う大人っぽい雰囲気に!

フタにはシープボアを使用しています。秋冬用のポシェットですね!
ひねり金具と細めの紐で、少し上品さをプラスしています。

この生地、その雰囲気がまさにモノグラム。


お値段以上〜で、一見どこかのブランドバッグ??と思われそうですよね。

 

デニムとの相性も良いので、お出かけ用というより、普段使いで使います。

 

ちなみに、このフラップポシェットはコットンタイム11月号のパターンから。

 

この号には、私の作品も掲載していただいています↓

 

その向かいのページに掲載しているパターンを参考にしていますよ。

 

ほんの少しのアレンジは、フタの裏生地を本体に合わせたこと。
掲載パターンでは、フタの表裏共にボアだったかな。

開閉金具も、差し込み式ではなく、ひねり金具に。
そのため、金具の取り付け位置も少し上に変更しています。


ちなみに、本体の内布は、ブラックでシンプルにしています。 

 

そんな感じで、こんなにお気に入りのバッグが出来ました。

簡単なので、お友だちへのプレゼントにまた作ろうかしら。

 

ボタンモノグラム、とっても可愛いので、トートバッグなどにもオススメです。

 

 

店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

 

 

 

 

 

 

2018年09月13日

インスタには、ちょこちょこ作ってはアップしているんです。

ここでは、久しぶりです(汗)

 

試作やらなんやら、布帛が中途半端に余って大量に。
特にこれを!と思う型紙が思い当たらず、とりあえずカメラのステンシルをして見ました。

 

ステンシルを生地に乗せて、マスキングテープで固定。

やり方は色々あるかもしれないけど、私は、小さなスタンプパッドでペタペタするのがやっぱりやり易くて、ペタペタと。

剥がすと、こんなに綺麗に!嬉しい瞬間は、初めてステンシルをした時の感動と似ています。

はい!後はしっかり乾いてから、アイロン当てて完成。

これをとにかく何枚も作って、このカメラの少し大きめの長方形でカット。

 

それをポーチにして見ました↓

 

 

 

 

可愛い!!リアルプリントなステンシルも、可愛らしい生地にピッタリでした!

キルト芯を貼っているので、フカフカです。

みなさんも是非!!

 

 

店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2018年06月07日

デリキャスで大人気のパン柄ストライプ天竺。

本当に人気で、入荷するとあっという間・・・。

かつてのアメリカンヒーローを思い出しちゃう人気ぶりです。

可愛いですもんね。納得のパン柄です。

 

天竺だから、もちろんTシャツがオススメですが、
ハギレも可愛いので、捨てられません。


そんな時には、さんかくマチのジップポーチはどうでしょう。

ハギレを有効活用できますよ。

 

MサイズとSサイズ。

芯を貼ったパン柄の上下をサンドしたのは、デニムボンディング

デニム生地に、芯地、2枚の生地が重なったボンディング加工で、
芯を貼らずに、そのままバッグや帽子、小物などが作れる便利な生地です。

 

 

このポーチ、久しぶりに作ったけど、やっぱり楽しかった。

 

Mサイズは、普段被ってる帽子と比べても、それなりの大きさなので、
クラッチバッグとして持ってもいいかも。

この爽やかなブルーが夏っぽいし、いいポイントになりそう。

 

そして、写真じゃ伝わらないけど、内布はナイロン製。

無地のナイロン生地を使うと、途端に既製品のような仕上がりになるような・・・
そんな感じが勝手にしています。

汚れてもサッと一拭きでキレイを保てるから、お気に入りです。

 

今週、またパン柄再入荷しますよ。

是非是非ご検討くださいね。

 

店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

 

2018年05月08日

GWも仕事中心に過ぎ去って、
ミシンに向かう時間すら取れずにいましたが、
最終日の午後にやっとミシンが出来ました。

 

 

 

今週新着の生地、とっても可愛いストライプ柄です。

久しぶりに大きめのキャンカバートートLサイズに仕立ててみました。

ファスナー仕様を作ったのは、本当に久しぶりでしたが、
やっぱり形になると、達成感があって、楽しかったです。

 

 

 

今回は、表地は芯を貼っていないので、クッタリした風合いですが、
内布を少し厚手の生地を使ったので、実際はしっかりした感じを保てています。

 

とても爽やかで、夏のお出かけにちょうど良いかなと。

 

この生地で、ロングスカートを作ってみたかったので、
また時間があれば作ってみたいな〜と思っています。

 

ちなみに、同時発売のボーダー天竺。

とってもいいカラーの4色なのですが、
小さな汚れがある部分が見受けられたため、大特価でのご提供になります。

どれも数ミリ〜1cm程度の小さな汚れですので、ご自宅用に是非ご活用いただければと思います。
もちろんカットで避けて頂ければ問題ありません!

 

 

two-bottle作のボーダーTシャツ。

定番Tは、何色あっても重宝しますよね。

 

子どもはどっちみち汚しちゃうから〜と普段着にも。

キャンプへのお出かけにも。是非是非オススメです。

 

 

店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓

2018年03月29日

可愛くて、個性的なフラワーキャット。

サンプルでいつも活躍してくれるtwo-bottleが可愛いロンパースを作ってくれました。

とても可愛いので、ここでも紹介させてくださいね。

 

 

どの色も、組み合わせたバイヤスとの相性が抜群で、とっても個性的。

 

赤ちゃんの頃だと、こういうロンパースは下着としてだけでなく、普段着の一枚に活躍するアイテムですよね。

プレゼントにも喜ばれそう。

透明のOPP袋にいれて、こんな風にカゴにセットしたらまるで既製品。

どこで買ったの?と言われそうな世界で一つの心のこもったプレゼント。

 

 

これを作りたくて、出産間近のお友達を探してしまいそう。

ハンドメイドの贈り物って、やっぱりいいものですね。

そう思わせてくれたハンドメイドでした。

 

 

店長のインスタグラムはこちら。

もし良かったら、覗いてみてください↓